株式会社SNKから、ネオジオミニが発売されると発表されましたね!
近年では、ネオジオの人気も下火となっていますが、30代、40代の方からすれば熱狂的なファンもいて、ネオジオミニの発売に心躍ったのではないでしょうか?
この記事では、ネオジオミニの発売日と収録タイトルソフトを予想していきますね。
スポンサーリンク
ネオジオミニのスペック
まずは、ネオジオミニのスペックをご覧ください。

収録タイトルソフト:40作品
画面液晶サイズ:3.5インチ
重量:600グラム
付属品:電源ケーブル
接続端子:HDMI端子、ヘッドホン端子、外部コントローラー端子2つ
以上が華麗なるネオジオミニのスペックです。
まず、液晶サイズが3.5インチというのがビックリ。メチャクチャ小さいじゃないですか。
ゲームセンターに置いてあるSNKのタイトルを収録したアーケードゲーム機に比べると、非常に小さいですよね。
近年、スマホゲームが普及したせいか、ゲーム機ってどんどん小さくなっていってる気がする。
若い子がネオジオミニに手を出したら、ちょうどいいサイズなんだろうけど、30代以上のネオジオファンからすると、やや物足りない感じがしそう。
しかし!ネオジオミニには、HDMI端子を装備しており、これによって家庭のテレビに接続して大画面でネオジオミニを楽しむこともできるのである。
と、なれば画面サイズが小さいということはデメリットにはならなさそうである。
最近発売した任天堂のスーパーファミコンミニというものがあるが、スーパーファミコンミニはどうしてもテレビに繋がなければプレイできなかったので、そういう意味では、ネオジオミニは凄く良心的かも。
そして、次に重量600グラムについて。
これに関しては想像つかないかもしれませんが、かなり軽いです。
もちろん近年のスマホよりは約3倍ほど重さはあるものの、スマホゲームとは違い、置いてしまえば手にもつことなくプレイできるのでスマホゲームよりも優秀かもしれませんね。
次に、電源ケーブルのみでプレイできちゃう気軽さも便利です。
1990年代にヒットした家庭用ゲーム機のネオジオなんて、とにかく様々な線をテレビに繋いでやっとプレイできる状況でした。
しかし、世の中便利になったものでネオジオミニは電源ケーブル1つで即プレイできますから、電気系が苦手な人にもメチャクチャ優しい。
スポンサーリンク
ネオジオミニの発売日はいつ?

ネオジオミニの発売日について。
ネオジオの発売元である株式会社SNKが今年で40周年を迎えることを記念して、今回のネオジオミニの発売が決定しています。
ですので、発売日は2018年内と思っていただいて大丈夫だと思います。
しかし、この記事を執筆している現在、2018年5月ですが、ようやく大手のニュースサイトにネオジオミニが発売されることを告知され、SNKからは発売日も未定だと発表がありました。
ですので、発売日は2018年内といっても、かなり後半のような気がしますね。
個人的には2018年の11月~12月の冬の時期に発売されると予想します。
ちなみに、SNKの設立日って1978年の7月22日なんですよ。
となれば、ちょうど40周年記念日は2018年の7月22日となります。
その日にネオジオミニが発売されるんじゃないか!?と予想していたファンが多かったのですが、さすがにそれじゃあ早すぎるかな~なんて思いますね。
スポンサーリンク
ネオジオミニの収録タイトルソフト40本を暴露
公式サイトによると、ネオジオミニに収録されるタイトルはまだ未発表のままですが、すでに収録タイトルの40本全てがリークされています。
以下の画像をご覧ください。

これが、ネオジオミニに収録されるソフト40本です。
年齢が30代以上の方であれば、非常に懐かしいソフトばかりではないでしょうか?
やはり、ネオジオといえば「ザ・キング・オブ・ファイターズ」ですよね~。
ネオジオミニには、ザ・キング・オブ・ファイターズが5作品も収録されています。
ちなみにこれはリーク情報であり、SNKから正式に発表されたものではございませんので、多少収録タイトルが変更になるかもしれませんのであしからず。
ただ、個人的には以上の40作品が収録されるんじゃないかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
SNKから発売される歴史の結晶であるネオジオミニの発売日を予想し、収録タイトルをリーク情報から暴露しました。
収録タイトルを見る限り、「どう考えても30代以上をターゲットにした商品やん!」って思っちゃいましたね。
今の若いコは3D画面でスマホゲームをプレイしてるコが多いので、ネオジオミニには全然関心ないかもしれませんが、30代以上の方であれば、ネオジオミニを購入すれば若き少年時代を思い出して思わず涙しちゃうんじゃないでしょうか。