2018年5月15日(火)に人気ドキュメンタリー番組「セブンルール」に地明真希(ちあきまき)さんが出演することで話題になっています。
地明真希さんは日本一美味しい食パンをつくる美人女性として話題ですから、番組終了後は一気に地明真希さんの知名度が全国区になることは間違いありません。
そこで、この記事では、地明真希さんの、
・結婚
・旦那
・食パンのお店の場所や通販について
を書いていきますね!
スポンサーリンク
地明真希のプロフィール
まずは、地明真希さんのプロフィールを見ていきましょうか。
生まれた年:1978年~1979年
出身地:栃木県日光市
テレビに出演する地明真希さんを見て、年齢が気になった人も多いと思いますが、生まれた年は1978年~1979年ということは判明していますので、今現在の年齢は38歳もしくは39歳ということになります。

「セブンルール」を見る限り、地明真希さんはかなり若くみえますよね!
20代といわれてもなんら不思議ではないほどの美人です!
地明真希さんは現在、食パンを販売するお店「利」の経営者であります。
しかし、なぜ、食パンを販売するお店を営むことになったのか、それには理由がありました。
地明真希さんは元々は保育士をしていたのですが、2010年に土木作業員であった実の父親が作業中にクレーン事故を起こしてしまい亡くなってしまったのです。
そんな大きなショックがあって、地明真希さんは保育士という仕事を辞めて、食パン職人になったのでした。
通常、食パン職人になるには、何かしらの専門学校へ通うことが普通だと思うのですが、地明真希さんはなんと独学で食パン職人になることを決めたのです。
そして、3年間もの間独学で勉強して、晴れて人気食パンのお店「利」をオープンさせたのでした。
「利」は、栃木県の日光市の住宅街にてオープンさせ、なんと地明真希さんが住んでいる自宅の1室を使ってお店にしているというのだから驚き。
週に1回、土曜日にしかオープンしていないのに、開店直後に大勢の行列があり、一気に食パンは完売してしまうほどの人気店となっています。
スポンサーリンク
地明真希の結婚や旦那について!
テレビなどで見ると、メチャクチャかわいい地明真希さんですが、「結婚してるのかな~?」「旦那さんはいるのかな~?」なんて気になった人も多いでしょう。
調査してみたところ、地明真希さんには現在旦那さんはいません。
でも、結婚歴はあるようですね。
現在は、中学生の息子と2人で暮らしていると話していたので、過去には結婚していたことが分かります。
旦那のことを多くは語らない地明真希さんですが、おそらく今は離婚をしていると思われます。
まぁ、旦那さんがいなくても食パンのお店がこれほどまでに繁盛しているので、生活するにはなんの問題もありませんよね~。
にしても、中学生の子供さんも毎日、地明真希さんがつくる食パンを食べられるなんてメッチャ羨ましい。
テレビなどで地明真希さんを見ると、凄く意思の強そうな人なので、今後も再婚などの予定はなさそうだし、1人でも生きていけそうな力強さがあります。
スポンサーリンク
地明真希のお店の場所や通販について!

次に地明真希さんのお店「利」について、見ていきましょう。
「利」の住所は以下のとおり。
郵便番号:〒321-1424
住所:栃木県日光市野口692-2
電話番号:090-7801-7383
営業日:土曜日のみ
営業時間:午前9時
利は、栃木県の住宅街にあるので、中々場所を見つけられないかもしれませんが、栃木県に住んでいる人であれば一度はお店に足を運んでほしいところ。
テレビなどでも度々紹介される人気の食パンは200個の在庫を確保するにも関わらず、オープンから1時間もすれば完売してしまうので、土曜日は早めにお店に並ぶことをオススメします。

ただ、地明真希さんからのお願いとして、午前7時や8時などといったオープンから1時間~2時間前にお店に並ぶのは、近隣の住民へのご迷惑になってしまうため控えてほしいとのことでした。
といっても、開店1時間で完売してしまうわけですから、地明真希さんの食パンを手に入れるのはかなり難しいですよね。
利には予約システムがある!
行列を並んでも購入しずらい利の食パンですが、なんと予約ができるのです。
予約方法は、毎月の月末におこなっており、翌月のどの土曜日に購入したいかを電話にて伝えるようです。
ただ、毎月の月末は予約電話が殺到してしまうため、中々お店に電話がつながらないんだとか。
予約でも手に入らない利の食パン・・・恐るべし・・・。
通販もある!
利の食パンには通販のシステムもあります。
ただ、公式ホームページなどで通販を承っているわけではなく、毎月通販が出来る日が決まっており、通販できる日がいつなのか調べる場合は、「食パン専門店 利」の公式Facebookを随時チェックしなければいけないとのこと。
そして、予約販売同様に通販ができる日が決まると、お店に電話が殺到して中々つながらないとも聞きます。
通販が可能というのは、栃木県に住んでいない人からしたら、非常に嬉しいのですが、通販に至るまでかなり苦労しそうですよね。
スポンサーリンク
さいごに
いかがでしたか?
美人すぎる食パン職人の地明真希さんを紹介しました。

元々、食パン好きの普通の女子なのかな~って思ってましたが、実の父を亡くしたことがキッカケで食パン屋をはじめたなんて、驚愕でしたよね。
ちなみにお店の「利」という名前は、父の名前が利男なので、そこからとっているようですよ。
相当、父のことが好きだった地明真希さん。
オープンさせた食パン専門店が大繁盛して、今頃、天国にいる父も喜んでいるはず。
いつまでも美味しい食パンをつくって、人々を笑顔にしてあげてほしいものです。