老若男女問わず、愛されてるゲーム「モンスターハンター」。
なんと、公式サイトが見れないという症状が続いているといいます。
この記事では、なぜモンスターハンターの公式サイトが見れないのかについて書いていきますね。
スポンサーリンク
モンスターハンターの公式サイトにアクセスすると・・・
2018年6月7日現在、モンスターハンターの公式サイトにアクセスすると、以下の画面になります。

もう、何を書いてあるのか意味不明ですよね!
これ、ロシア語のようです。
SNS上でもモンスターハンターの公式サイトにアクセスした方々が困惑しているようでした。
モンハン公式サイトはロシアにハッキングされている
さて、画面いっぱいにロシア語が表示されているモンハン公式サイトですが、ロシアの方々にサイトをハッキングされているようです。
ハッキングとは、コンピューターに詳しい技術者が、他人のサイトに入りこみ、サイトのブランドイメージを落とし、サイトに書いてある内容自体を変えてしまう悪質行為のことです。
先ほどの画像を見て、わかるとおりハッキングされたモンハン公式サイトはロシア語で埋め尽くされていて、内容を完全に変えられていますよね。
そして、一般ユーザーがハッキングされているモンハン公式サイトにアクセスするとパソコンがウイルスに侵される可能性があるため、現在はアクセスしない方が良いとも言われています。
スポンサーリンク
謎のロシア語を翻訳するとまさかの内容が!

ハッキングされ、ロシア語に埋め尽くされたモンスターハンターの公式サイト。
このロシア語を翻訳してみると、なんとオンラインカジノの紹介文のようです。
サイトがハッキングされるときは、比較的アクセスの多い有名なサイトが狙われる傾向があるため、今回ロシアのハッカーは日本で最も人気のあるモンハンの公式サイトを狙ったといわれています。
オンラインカジノの紹介文に乗っ取られる意味も謎ですが、そもそもロシア語なので、日本人が見ても読めないので、全然意味がないですよね。
復旧はいつ?
公式によると、今はウイルスに侵される可能性があるのでアクセスはしないほうがいいと発表がありましたが、復旧に関してもすぐに復旧されるのではないかと思います。
モンハンの公式サイトは、個人のサイトではなく、大企業のサイトであるため内部に技術者も多くいるでしょうからこの状態がそう長く続くことはないはず。
海外のモンハンプレイヤーが、モンハンに腹を立てて今回公式サイトがハッキングされているという噂もあります。
興味本位でアクセスすると、ウイルスに侵されてしまう恐れがあるので、公式から復旧できたという発表があるまでアクセスは控えたほうがいいかもしれませんね。